就活イベント、今年は対面も、オンライン開催も

就活イベント、今年は対面も、オンライン開催も

  • by

コロナ禍に入って東京でも数多くのイベントが中止になる中、どうしても何らかの形で開催しないといけないのが就職活動イベントです。リクルートやマイナビなどが開いている合同説明会のようなイベントですね。学生は就職活動に当たり、一応、企業研究に取り組みますが、書店にある本に出てくるのは一部の有名大企業ばかり。中小企業や地方で就職しようとする学生、そうした企業にとっては、互いを知る機会として、合同説明会が貴重な場となります。
そんな説明会も、コロナ禍1年目は軒並み中止になり、各企業は採用の母集団の確保に随分と苦労したようです。例えば東京の学生が地方の企業を知ろうとしても、広域の移動は自粛するよう言われ、説明会は中止になり、という状況ですから仕方ありませんよね。企業側も、知名度の低さを補おうと説明会に出ているわけで、自社ホームページに情報を掲載しても、なかなか見てもらえません。しかし、今年はやや状況が違うようです。

オンラインのメリットあり

今年は秋に向かって徐々に新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いてきたこともあり、対面式の説明会を再開する主催者も出ています。もちろん、事前予約制にするなど、感染対策を施した上で、ですが。
さらにオンラインでの説明会というのも始まっています。最近は企業同士の商談あるいは商談会もオンラインが定着してきています。こうした流れの中で、説明会もオンラインで開催される例が増えてきたんですね。
昨年以降はオンラインによる採用面接も普及してきましたが、オンライン面接では、うまくコミュニケーションがとりにくいというデメリットも聞かれます。オンラインだと、その人が持つ雰囲気のようなものが伝わりにくく、画面の外に何があるかも分かりません。準備時間や費用が節約できるのは双方のメリットではあるものの、こうしたデメリットがあると、長く一緒に働く会社・社員を自信をもって選びにくいですよね。この点、説明会は会社と学生が知り合うきっかけづくりのイベント、と割り切れば、むしろ理想の形に近く、これからも定番化していくかもしれませんね。