山梨には多くの未就学児向けの施設があります。
しかし、幼稚園と保育園の違いは分かっても認定こども園はよくわからないという方も少なくありません。
さらに子育て支援センターとはどんな施設なのか、知らないケースも多く見られます。
そこで今回は、山梨の幼稚園と認定こども園の違いや山梨にある子育て支援センターとはどんなものかを紹介します。
山梨の認定こども園は幼稚園と保育園の中間的な施設
山梨でもよく目にする認定こども園は、幼稚園の機能を持った保育園というイメージです。
利用できる年齢が幼稚園より広く、施設によっては0歳から対応しています。
これは、幼稚園が3歳から対応しているのとは大きな違いといえるでしょう。
一方で、保育園は最低8時間の保育時間なのに対し、認定こども園は幼稚園と同じ4時間に設定されています。
もちろん、場合によっては保育園同様に11時間預けることも可能です。
さらにスタッフも保育士と幼稚園教諭が一緒に働いていることからも保育園と幼稚園の中間的な施設といえるのです。
山梨でも認定こども園は多くあるので、興味のある方は見学してみましょう。
山梨の子育て支援センターとは?
山梨の子育て支援センターは、子どもを預かる施設というよりは子育て世代の交流の場といえます。
さらに育児相談や情報提供を実施し、子育てをしている家庭の支援活動をしている施設として機能しています。
山梨県内も多くの市町村に設置されており、子育てで気になる方は気軽に利用できるようになっているのが特徴です。
注意点として、山梨県内には全ての市町村に子育て支援センターがあるわけではないことです。
全ての市には子育て支援センターが設置されていますが、町の場合は、昭和町、富士川町、市川三郷町にのみ設置され、忍野村や道志村などの村には設置されていない場合があります。
その場合は近隣の子育て支援センターに相談して利用する手もあります。